· 

秋雨シーズンに気をつけたいカビ対策

雨の多い季節になると、部屋のジメジメが気になりますよね。
そんな時に心配なのが「カビ」。見た目が不快なだけでなく、健康や住まいにも悪影響を与えてしまいます。


🏠 カビが体と家に与える影響

・健康リスク

喘息・アレルギー・鼻炎の原因になることがあります。高齢の方や小さなお子さんは特に注意が必要です。

・住まいのリスク

木材や壁紙の下地に入り込み、劣化やシミの原因に。放っておくと修繕が必要になることもあります。


💡 カビが増えやすい条件

カビは「湿度70%以上」「気温20~30℃」で発生しやすいといわれています。
つまり、梅雨から9月にかけての時期は特に要注意です。


🌧カビを防ぐための工夫

1. 換気を効果的にする工夫

  • 窓は 対角線上に2か所 開けると空気が流れやすい

  • 雨の日は 換気扇やサーキュレーターで空気を動かす

  • 外の湿気が多い時は無理に窓を開けず、室内の空気循環を意識

2. 除湿を上手に取り入れる

  • エアコンは 「弱冷房除湿」 を選ぶと室温が下がりすぎず快適

  • 除湿機は 閉め切った部屋で使うと効果的(開けっぱなしだと効きにくい)

  • 押入れやクローゼットには 除湿剤を置き、月1回チェック

3. 掃除&予防のコツ

  • お風呂は入浴後に 冷水シャワーで壁・床を流し、水気を拭き取る

  • 洗濯機のゴムパッキンは 週1回の掃除で黒カビ予防

  • キッチンのシンク下収納は 新聞紙やキッチンペーパーで湿気を吸わせる

4. プラスαでできること

 

  • 家具は 壁から5cm離して配置 → 空気が流れやすくカビ防止に

  • カーテンやラグは 晴れた日に外干し して湿気を飛ばす

  • 窓には 結露防止シート を貼って湿気を抑える


📅 今週の豊橋エリア天気予報

🌤 豊橋の天気(9/5〜9/11)

  • 9/5(金):にわか雨の可能性 最高27℃ / 最低23℃
  • 9/6(土):晴れ時々曇り 最高28℃ / 最低22℃
  • 9/7(日):所により晴れ 最高29℃ / 最低22℃
  • 9/8(月):曇り時々雨 最高28℃ / 最低21℃
  • 9/9(火):曇り時々晴れ 最高27℃ / 最低21℃
  • 9/10(水):雨の可能性 最高26℃ / 最低20℃
  • 9/11(木):曇り 最高26℃ / 最低20℃

※最新の天気は気象庁などでご確認ください。

👉 天気が不安定で雨の日が多い予報です。除湿や換気を意識して、湿気をためない暮らしを心がけましょう。


☀️ まとめ

・カビは健康と住まいの大敵。

・湿気をためない「換気・除湿・掃除」でしっかり予防を

・天気予報をチェックしながら、秋雨シーズンを快適に過ごしましょう。

🔗 最新の詳しい天気は 気象庁(愛知県の天気予報) からご確認いただけます。

株式会社みのり不動産

〒441-8052

愛知県豊橋市柱三番町74

TEL:0532-74-0299

FAX:0532-74-0294

営業時間:9:00~18:00 

定休日:火曜日・水曜日


友だち追加

© 2025 Minori Fudosan. All rights reserved.